子育ての合間にほっと一息。夫婦で楽しむコーヒー時間 

未分類
記事内に広告が含まれています。

私たちは夫婦そろってコーヒー好き。

自宅で本格的に豆から挽いて香りを楽しんだり、お気に入りのカフェを探しに行ったり、夫婦共通の趣味になっています。

今日は、私たち家族のコーヒーの楽しみ方を紹介していきたいと思います。

夫婦2人暮らし時代

まだ子どもがいない時は、コーヒーミルで豆から挽いて、ハンドドリップでコーヒーを楽しんでいました。

ハンドドリップで淹れるコーヒーの楽しみには、

豆を選ぶ楽しみがあります。

産地や焙煎度で味わいが大きく変わりますし、

「今日は浅煎りでフルーティー」「午後は深煎りでしっかり」など気分で選ぶのも◎ですね。

また、挽きたての香りも楽しめます。

ミルで豆を挽いた瞬間の香りは格別。

その日の気分に合わせて挽き目を少し変えるのも面白いですね。

わが家のおすすめコーヒー豆

わが家のおススメコーヒー豆は、「名城コーヒー焙煎所」です。

「名城コーヒー焙煎所」は、ネット販売で、こだわりの生豆を丁寧に焙煎しています。

フルーティーな浅煎りの豆がラインナップされています。

おススメは、「エチオピア イルガチェフェ ナチュラル製法」です。

浅煎りコーヒーのフルーティー感を教えてくれたコーヒー豆です。

Bonmac(ボンマック)コーヒーミルBM-250-BK(ブラック)

わが家が所有しているコーヒーミルを紹介します。

bonmac(ボンマック)のコーヒーミル BM-250N-BK

シンプルな操作性と安定した挽き心地で、自宅でもプロのような味わいを楽しめる人気の電動ミルで、わが家で愛用しています。

そんなBM-250N-BK の特徴は、

  • 均一で安定した挽き具合:プロの現場でも採用されるフラットカッターを搭載しており、粒度がそろった挽き豆を得られます。雑味が出にくく、豆本来の風味をしっかり引き出してくれるのが魅力です。
  • 粗挽きから細挽きまで調整可能:ペーパードリップ用の中挽きはもちろん、エスプレッソ向けの細挽きやフレンチプレス向けの粗挽きまで対応可能。幅広い抽出方法に合わせられるので、コーヒーの楽しみ方が広がります。
  • お手入れは…:挽き刃部分はシンプルな構造で、掃除やメンテナンスもしやすい設計。ですが、静電気が発生し粉が舞い散り、出口に粉が付着します。このが少し面倒になります😆

お手入れは多少手間はかかりますが、安価で性能がいいので、コスパはいいと思います。

こんな方におすすめ

  • 自宅で豆から挽いたコーヒーを楽しみたい方
  • ドリップ、エスプレッソ、フレンチプレスなど色々な抽出を試したい方
  • シンプルで扱いやすい電動ミルを探している方
  • 長く愛用できる信頼性のあるミルを選びたい方

妊娠・主産してから

嫁さんが妊娠・出産してからは、コーヒーミルを使う機会がぐっと減りました。

その代わりに、手軽に飲めるインスタントコーヒーをよく利用するように!

おすすめのインスタントコーヒーを紹介します。

  • ハマヤ ブルーマウンテン No.1ブレンド:フリーズドライで仕上げられた少し高価なインスタントコーヒー。インスタントとは思えないクオリティーの香りと甘みを感じます。
  • Tomorrow Coffee Labのコーヒーバッグ:お湯につけるだけで簡単に淹れることができる、ティーバッグスタイルのコーヒーが手軽で、気に入ってます。本格的な香りと味が楽しめます。

夏はアイス

夏はアイスコーヒーですね。

日中はこれ二択です。

  • ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖 900ml
  • ネスカフェ ゴールドブレンド 無糖 900mL 

安くて、コスパ最高!

少し牛乳を加えてカフェオレにして飲むのが最高においしいです😁

まとめ

子育ては大変だけれど、その合間に淹れる一杯のコーヒーが、心を軽くし、日常を少しだけ豊かにしてくれます。

コーヒーと育児、どちらも大切にしながら、自分らしい時間を楽しんでいきたいですね。

各家庭、それぞれのコーヒーを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました