3年住んだ実体験から家に付けて正解だった設備と少し微妙だった点を紹介したいと思います。
家に付けてよかった!とても便利な設備ランキング3選
1位:電動シャッター(文化シャッター)
南側の部屋には、1階2階とも電動シャッターを設置!


- 家の中からボタン一つでシャッターの開け閉めができるのは最高!
- 夜とか熱い夏とか寒い冬とか、いちいち外に出る必要がないことはとてもありがたい。
- スリット機能もあり、シャッターが閉じた状態でも柔らかな採光や微風の取り込みができるのもいい‼


設備代の初期費用は高くなりますが、毎日使うものなので、絶対に設置することをお勧めします!
2位:トイレと洗面台を2か所(1階と2階)
生活が快適に!
- 2階の寝室や子ども部屋から、わざわざ1階まで降りなくて済み、夜間のトイレもスムーズになります。
- 洗面も2階でできるので朝の身支度が効率的になり、朝の時間帯にトイレや洗面所が重なっても、分散できます。
- 来客中に1階を使用していても、家族は2階を使えます。

3位:床暖房
- 足元から暖かく、体感温度が高い。部屋全体がやさしく暖まります。
- 空気が乾燥しにくい&ホコリが舞わないので、小さなお子様やアレルギー体質の方にもおすすめ!
- 見た目がすっきり!機器が床下にあるため、空間を広く使えます。

後悔ポイント
後悔ポイントを紹介します
- 電動シャッターをケチった:2階の北側の部屋だけはケチってつけなかったので、今では開かずの窓になってしまった🤔
- 床暖房をケチった:1階のリビング・ダイニングには付けたが、2階の寝室にも付ければよかった😒わが家は布団で寝ますが、弱暖房で寝ると温かいので、2階に付けなかったことを後悔しています。
最後に
今回の3選の設備は、どれも初期費用やランニングコストは高くなりますが、どの設備も毎日の手間や労力を考えるととても便利で生活を豊かにしてくれるものです。
家づくりは、お金がかかり、少しでも値段を押さえたくなりますが、この設備を付けることには損はないと思います。
これからの家づくりの参考になれば幸いです。
コメント