嫁です。
この2025年4月から始まった制度【育児時短就業給付金】。
妊娠中の方や今、育休中でこれから復職予定の方は聞いたことある方は多いのではないでしょうか。
ふむふむ…
調べると、
2歳未満の子を養育するために所定労働時間を短縮して就業した場合に、
賃金額 × 10%
が給付金として支払われる。
と。
2023年11月産まれの息子を2025年4月(1歳5ヶ月)から保育園へ入れ、私は復職しました。
週5日の9:00〜16:00の6時間勤務、月に10〜15時間の残業ありです。
2歳未満の子がいる人で、時短勤務で働いてることが条件ってことなので、私の場合は復職してから7ヶ月(2025年4月〜10月)間だけもらえるってことですね。
復職前は『へぇ〜。1割でももらえるのはありがたいなー。』
ぐらいで思ってました。
「給与と一緒に入るの?」とか思っていましたが、忘れた頃に口座の残高を見ると入金されていました!
4.5月分が7月初旬に入金です。

内訳はこんな感じ ↓

慣らし保育が終わった4/15から復職したため、4月の給与は半分ってイメージですね。
手取りに対しての10%ではなく、社会保険料等の税金が引かれる前の総支給額に対しての10%っていうのがありがたいですよね。
ちなみに、ここに書かれている賃金支払額は給与明細の総支給額と一致していなくて、1万円程多いんですよね…。
多い分にはまぁ、いっか。
って感じでいます。
育休中の【育児休業給付金】も約2ヶ月遅れで、2ヶ月に1回振り込まれていたので同じ感じですね。
会社からではなく、育児休業給付金と同じように職場がある公共職業安定所=ハローワークから支払われるんですね。
とりあえずこんな感じで次回、9月初旬頃に6.7月の分の育児時短就業給付金が入るんだろうな〜と思っています。
頂けるものはいただこう!
コメント