「子どもが3歳までにやるといいこと」というネット記事を見て、即行動!
その一つのブロック遊びは、子どもの知能や器用さを伸ばすのにいいらしい⁉

息子が大好きなアンパンマンのブロック買っちゃいました‼

さっそく、遊んでくれてます😊

ブロック遊びには、子どもの成長や学びにとって多くのメリットがあるそうです。
以下に主なメリットを紹介します。
ブロックあそびのメリット!
【知的発達】
- 空間認識力が育つ
→ 形・大きさ・バランスなどを意識しながら遊ぶことで、空間のイメージ力が養われます。 - 論理的思考力の向上
→「どうすれば倒れない?」「どう組み立てると高くなる?」など、試行錯誤しながら考える力が身につきます。
【運動能力の発達】
- 手先の器用さが育つ
→ 小さなパーツをつかむ、組み立てるといった動きで指先の力や器用さが伸びます。
【社会性・コミュニケーション】
- 協調性・ルール意識が育つ(友達との共同作業)
→ 順番を守る、相談する、協力して作るなど、社会性の基礎が学べます。
【創造力・想像力】
- 自由な発想で創造する力が育つ
→ 決まった正解がない遊びなので、「お城」「ロボット」「動物」など、自由に形を作る中で創造性が育ちます。
【持続力・集中力】
- 長時間遊べることで集中力UP
→ 一つのことにじっくり取り組む経験が、将来の学びにも活かされます。
コメント